「すべての人類を破壊する。~」に垣間見える98年という時代。

f:id:kenkyukan:20190615163343j:plain


 

「性能的にはスターランサーなんだけど、コスチューム的にはフェンリルナイトなんだよねえ」

「なんでリースのとこにくいついたんですか」


 これは、少年エース連載「すべての人類を破壊する。それらは再生できない。」の4話に出てくるセリフです。かつての90年代のMTGを描いていることで話題のこのコミック、当時流行っていたテレビ番組やゲーム、映画、時事など様々な世相が織り込まれているのですが、奇しくも当時流行っていたゲームのひとつ「聖剣伝説3」が、今になってリメイクされて発売されることになり、偶然にも今とつながってしまいました。また、主人公の男の子はこれも当時大人気だったFF7にはまっているらしいのですが、そちらのリメイクも発売されることが決まっています。20年以上前のゲームが、直近の新作ゲームとして話題になっているとは、今は一体いつの時代なのかと思ってしまいます(笑)。

 

 このマンガには、他にも多数の流行が極めて積極的・意識的に取り込まれています。スポーツでは長野五輪とフランスでのワールドカップ。映画ではディカプリオ主演の「タイタニック」が大ヒット。J-POPではGLAYの人気が最高に達しており(シングル「誘惑」「SOUL LOVE」は2枚同時リリース)、国際政治ではインド・パキスタンの核実験が大々的に報じられる。当時はいずれも当たり前のように話題になったことばかりですが、今となっては「あああれはあの頃だったのか」と改めて感心するばかりです。

 

 主人公たちの大きな趣味・関心事であるアニメについても詳しい。「YAT安心!宇宙旅行」は、ヒロインのはまっていたアニメとして何度となく登場しますが、これは当時NHK教育で放送されていたアニメながら、マニアックなオタクに大人気となった作品。この後のNHKのオタク路線のさきがけとなったような気がします。


 「アキハバラ電脳組」も当時オタクの流行となった作品。少し前(94~95年)の放送ですが「覇王大系リューナイト」の話題もちらっと出てきます。今になってみると、最近の深夜アニメとはちょっと雰囲気違うな懐かしいなと思ってしまいますが、あの頃はあの頃でマニアの間で話題をさらったアニメはしっかりと存在していました。当時はネット黎明期でまだSNSでバズるようなこともなかったですが、あの頃アニメを見ていた人なら、こうしたタイトルに色々思うところはあるのではないでしょうか。

 

 ゲームやアニメに対してマンガに関する話題は、作中1巻の時点ではあまりないのがちょっと意外ですが(主人公はマンガはさほど読まなかったのかもしれない)、ここはわたしから補足させてもらうと、98年といえばジャンプで「ONE PIECE」と「HUNTER×HUNTER」が始まったばかりで、一気に人気を集めていた時代でした。いずれも今に至る大ヒット作品として続いているのが感慨深い。それともうひとつ、現在アニメが好評放送中の「ジョジョ」第5部の連載もまさにこの時です(95年~99年)。20年前のマンガが今になってアニメとして一手に話題を集めているのを見ても、やはり今はいつの時代なのかと思ってしまいます(笑)。少し前には「封神演義」の再アニメ化もありましたが、この原作の連載もまさにこの頃でした。

 

 最後に、肝心のこのマンガのメインテーマであるMTG(マジックザギャザリング)について。当初(最初の発売は93年)は海外からの輸入ゲームとして一部マニアの間で流行ってる程度だったのですが、96年に日本語版が発売されて取り扱い店舗が増えてから一気に知名度・人気が拡大。とりわけ97年~98年に発売された「テンペスト」ブロックのカードセットの頃に、日本でも人気は最高潮となりました。作中で主人公たちが遊んでいるのはまさにこの時期で、当時の他の流行に負けず劣らず、MTGというゲームにおいてもこの時代が全盛期のひとつだったのです。そのこともまた心に留めていただければ幸いです。