まさに今季派遣(覇権)アニメ「世話やきキツネの仙狐さん」。

f:id:kenkyukan:20190417194409j:plain


 今季の春アニメもまたきららアニメがなく、若干以上に寂しい思いをしているわけですが(毎回同じこと言ってるな)、そんな中で数少ない希望にして今季最有力の原作付きアニメがあります。「世話やきキツネの仙狐さん」です。

 

 原作はKADOKAWAのコミックNewtypeで連載されているリムコロさんの連載。「作者本人が自分のために描いた」という話にもあるとおり、社畜な日々を送っている会社員・中野の下に、ある日神使(しんし)であるという800歳の幼女狐・仙狐さんがやってくるという、まるで疲れた大人のために描かれたような作品。やや特徴的な絵柄から繰り出される圧倒的なかわいさと、文字通り疲れた心も身体も癒すかのような仙狐さんとの日々の生活を描くコメディとなっています。

 

 かつて、きらら4コマを指して「30代の大人の読者が多い」「疲れて帰ってきて甘いものを食べるように摂取する」という話がありました。また最近では、そのきらら4コマ自身である「ぼっち・ざ・ろっく!」の作中においても、「社会に疲れた大人が見るらしい」という自虐とも取れるそのものずばりなセリフもあります。


 わたしは、こうした見方には以前から懐疑的で、必ずしもそういう消費のされ方をしているわけではないと思っているのですが、しかしこの「世話やきキツネの仙狐さん」を見て、「もしかしたら本当にそういう作品もあるかもしれない」と考え方を改めそうになりました(笑)。アニメにおいては、会社で社畜として働く主人公の姿や、彼が通勤する大都会東京の街並み(豊洲有楽町線あたり?)の描写が非常にリアルで、かつ主人公がかつて田舎でおばあちゃんにかわいがられていた頃の回想もふんだんに盛り込まれ、まさに社会に疲れた大人が見て泣ける話になっています。

 

 そしてもうひとつ、この仙狐さんが、「お狐さま」を主役にした作品ということも注目したい。狐が長生きして妖怪になった存在、あるいは稲荷神社の神の使い・いわゆる「神使」として狐が登場する作品は意外なほど多く、「我が家のお稲荷様」「いなり、こんこん、恋いろは。」「ぎんぎつね」「繰繰れ!コックリさん」「このはな綺譚」など、アニメ化された作品だけでもかなりの数に上ります。神様や妖怪が登場する伝奇作品の中でも、稲荷の使いである狐は、とりわけ身近で親しみやすい存在なのかもしれない。この「仙狐さん」もまさにその中のひとつですし、現代社会の大都会の真っ只中で疲れた社会人を救うというコンセプトは、ある意味ひとつの到達点なのかもしれないと思いました。

 

 これらの作品の中でも、とりわけ「このはな綺譚」との共通性を挙げる人が多いようですが、それ以上に共通点が多いのは、なんといっても「のじゃおじ」 こと「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」でしょう。どちらも狐の(見た目)幼女で「のじゃ」言葉でしゃべり、外観での共通点が非常に多い。実は、原作のマンガは、すでに1年も前にのじゃおじとコラボしており、すでにまったく抜かりは無い状態となっています(笑)。アニメ化に際してもう一度やってほしいくらいですね。

 

 制作が安心と信頼の動画工房であるという点もすでに評価が高い。このところ「うちのメイドがウザすぎる!」「私に天使が舞い降りた!」とそういうアニメでヒットを連発しており、今回の「仙狐さん」もまさに待っていたという感じでした。オタクをダメにするアニメを制作し続ける会社として、これからも期待していきたいと思います(笑)。